更新履歴(8) (H28.1.10〜) 

HOME

2023/3/30 スタッフN村による着物コラム「オキモノハキモノ」第110回、を更新 いたしました。
お草履のお値段が変わりました。

コラムは落語の話題です。

お草履のお値段が全体的に上りました。
材料などの値上がりによるものと、職人さんが減ってしまったことも関係ありそうです。
皆様にはご迷惑をおかけしますが何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。

2023/3/6 スタッフN村による着物コラム「オキモノハキモノ」第109回を更新。

コラムは相撲観戦の話題です。
私には未知の世界!
もちろん足を踏み入れたことはありません。
でも誰でも楽しめるところのようですね!
ぜひ記事をお読みください♪

今週は金曜日から日曜日までの三日間、京都展です。
準備のため木曜日から京都へまいります。
ブログではご案内が遅れており申し訳ございません。
今から更新します!
お近くの方はぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。

2023/1/30 スタッフN村による着物コラム「オキモノハキモノ」第108回、催事&イベント情報を更新 いたしました。

コラムは落語の話題。
円楽師匠、残念でした。。

催事&イベント情報は「如月のよそおい展(高松展)」と京都展のお知らせです。
お近くの方はぜひお出かけくださいませ♪

 2022/12/2 スタッフN村による着物コラム「オキモノハキモノ」第107回を更新。

国立劇場の話題ですが、
12月23日まで鎌倉文学館で開催されている澁澤龍彦の『高丘親王航海記』展についても
紹介しています。
近藤ようこさんの原画展示もあります。
お近くの方はぜひ訪れてみてください。

ブログも更新しておりますのでぜひご覧くださいませ。

2022/11/1 スタッフN村による着物コラム「オキモノハキモノ」第106回を更新。

N村が自作の刺し子帯で出かけた文楽の話題。
刺し子も楽しそうです。
楽しく、帯も出来たら一石二鳥ですね♪

ブログも更新しておりますのでぜひご覧くださいませ。

2022/10/8 お知らせ(保多織価格改定について)を更新 いたしました。

織元である岩部保多織本舗さんより保多織の価格改定のお知らせをいただきました。
原材料の高騰により致し方ない改定のようです。
それに伴い、こちらも製品を含め、価格を改定させていただきました。

ご理解の上、ご了承くださいますようお願いいたします。
2022/9/18 スタッフN村による着物コラム「オキモノハキモノ」第105回を更新。

9月9日〜11日の京都展は無事終了いたしました。

不安定なお天気の中、お出かけくださいましたお客様、ご協力くださいました皆様、
本当にありがとうございました。

心より感謝申し上げます。

ご報告はブログで更新しましたのでよろしければご覧くださいませ。

さて、コラムは落語の話題です。
105回目にしてですが、読みやすいよう文字を大きくしてみました。
またご意見などございましたらお聞かせくださいませ。

今後ともよろしくお願いいたします。

2022/9/2 京都展日程と時間をご案内いたしました。

3年ぶりの京都展、開催いたします。
久しぶりに関西の皆様にお会い出来るのを楽しみにしております。

2022/7/24 着物コラム「オキモノハキモノ」第104回、9月京都展の日程を更新 いたしました。

コラムは文楽の話題です。
美しい菖蒲のお写真もお楽しみくださいませ。

久しぶりの東京展に続き、9月には京都展の予定です。
ご無理のないところでお出かけくださいませ。

2022/5/19

スタッフN村による着物コラム「オキモノハキモノ」第103回を更新。

東京展の日程をご案内いたしました。

着物コラムはシネマ歌舞伎の話題です。
高松ではシネマすら観れず残念。
複雑怪奇なストーリーをN村の文章でぜひお読みください♪

3年ぶりに東京展の開催となりました。
弊店セレクトの数々をぜひご覧くださいませ。

2022/4/11 着物コラム「オキモノハキモノ」第102回を更新。

コラムは志の輔らくごの話題。
N村は久しぶりにたっぷりと楽しんで来たようです!

3月の京都展は残念ながら中止となりました。
次回展示会は6月の東京を予定しております。
詳細はまたお知らせいたします。
ご無理のないところでお出かけくださいませ。

2022/2/3 保多織で仕立てる帯の価格、長襦袢Q&Aの内容を訂正させていただきました。

春の京都展の日程をご案内いたしました。

保多織につきまして最初にHPを作った時のままで説明不足や不備があり、申し訳ございませんでした。
価格も加工代の変更により湯文字に引き続き仕立て上がり帯の価格も変更させていただきました。
何卒ごよろしくお願い申し上げます。

京都展につきましては京都に緊急事態宣言、まん延防止等重点措置が発令された場合は
お客様の安全のため中止とさせていただきます。
ご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが何卒よろしくお願いいたします。

2022/1/29 遅くなりましたが、、

あけましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

今年はじめての更新です。

着物コラム「オキモノハキモノ」第101回を更新 いたしました。
文楽の話題です。
仮名手本忠臣蔵、12月の文楽。
ぜひお読みくださいませ。

保多織湯文字の価格が変わりました。
白生地、薄地柄と無地、どちらも変更となりました。
心苦しいのですが何卒よろしくお願いいたします。

2021/12/20 着物コラム「オキモノハキモノ」第100回を更新いたしました。

コラムは100回目を迎えました。
東京へ行けるタイミングでしたら何かイベントなど、、と思っておりましたが
それも叶わず、、、
まずは書き続けてくださっているN村とお読みくださっている皆様に
心より感謝申し上げます。

実はドメイン登録内容の変更手続きに手間取りしばらくHPを開けない状況が続いておりました。
ドメイン使用のメールアドレスも使えなくなっておりましたがやっと復旧いたしました。

そういうわけでN村からコラムが届いておりましのに更新出来ず、今になってしまいました。

ご心配、ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。

皆様にとって来る年が良い一年となりますようお祈り申し上げます。

2021/10/26

 

着物コラム「オキモノハキモノ」第99回を更新いたしました。

緊急事態宣言下での落語(下)です。
今回で99回目のコラムです。
次回で100回目を迎えます!
ぜひお読みくださいませ。

急に朝晩は冷え込みやっと秋を感じられるようになりました。
着物が気持ちよく楽しめる季節はこれから。
紅葉も美しくなりますね。
ぜひ、着物でお出かけプラン計画しましょう♡
 

2021/9/16

 

着物コラム「オキモノハキモノ」第98回を更新 いたしました。

コラムは今回も落語の話題です。
昨年中止になった公演の振替だったようです。
どちらも大変。
弊店も久しぶりに9月の京都展を予定しておりましたが
中止となりました。

なかなか皆様にお目にかかれず残念です。
 

2021/7/31 着物コラム「オキモノハキモノ」第97回を更新いたしました。

コラムは落語の話題!
ぜひお読みくださいませ。

猛暑が続きそうです。
皆様、くれぐれもお気をつけてお過ごしくださいますよう。

2021/6/8 着物コラム「オキモノハキモノ」第96回ご紹介いた だきました掲載誌を更新いたしました。

コラムは紅茶作り体験の話題。
日本茶も紅茶もウーロン茶も同じ茶葉から出来るとは!
目からうろこのお話でした!

6月7日発売の七緒vol.66で保多織をご紹介いただきました。
ぜひご覧くださいませ。

5月の高松展は無事終了いたしました。
香川ではコロナの感染状況の悪い中、お出かけくださいました皆様、
ご協力、お手伝いくださいましたみなさま、本当にありがとうございました。

2021/4/4 今年の桜はどちらも早いようですね。
高松も今日の雨でだいぶ散りそうです。

着物コラム「オキモノハキモノ」第95回、高松展の予定、営業時間の変更について
更新 いたしました。

例年なら4月は東京展ですが今年も難しいと判断いたしました。
高松展は5月14日〜17日を予定しておりますが中止となる可能性もございます。
度々ご迷惑をおかけしておりますが何卒よろしくお願い申し上げます。

都合により営業時間を変更いたします。
5月から10時半〜18時となります。
何卒よろしくお願い申し上げます。

2021/2/27 早いもので2月も明日まで。
もう3月ですね。

着物コラム「オキモノハキモノ」第94回を更新いたしました。
文楽の話題です。
こんな時だからこそ伝統芸能、応援したいですね。

3月に予定しておりました京都展は中止となりました。
ご予定してくださったお客様やご協力をお願いしておりました皆様には
ご迷惑をおかけしますこと深くお詫び申し上げます。

2021/1/23 今年はじめての更新です。

着物コラム第93回を更新いたしました。
落語の話題、思わず笑ってしまいました。
ぜひお読みください。

ブログはほぼ毎日、onlineshopも少しずつ更新しております。
ぜひそちらもご覧くださいませ。(HOMEよりリンクしております)

2020/12/6 高松展ご案内を更新いたしました。

展示会を決めて、ご案内も送らせていただいてから、
どんどんコロナ感染者の数が増えてしまい、どうしようかと迷いましたが
コロナ対策をしつつの開催を決めました。
何卒よろしくお願い申し上げます。
2020/11/24 着物コラム「オキモノハキモノ」第92回高松展の予定を更新いたしました。

ミュージカルと落語の話題です。
「生きる」は宮本亜門演出の鹿賀丈史バージョン。
落語は志の輔。
内容はぜひお読みくださいね!

12月11日〜14日、高松で展示会の予定です。
今年の県外催事は全て中止となりましたので久しぶりの展示会です。

2020/10/7 着物コラム第91回を 更新いたしました。

今回も文楽の話題です。
「鑓の権三」、タイトルは耳にしていたものの、映画も文楽も拝見したことがなく、
こんなストーリーだったのかと、びっくり、、岩下志麻さんがお似合いの感じではありまする。
どんなお話かは読んでのお楽しみです♪

毎年10月は東京展ですが今年はコロナ感染への配慮により
中止とさせていただきました。

年末には高松での展示会を計画しております。
来春には京都、東京で皆様にお会い出来ますように。
 

2020/8/28 着物コラム「オキモノハキモノ」第90回を更新いたしました。

三谷文楽の話題です。
今はどの分野も大変な時です。
N村も言うようにコロナを正しく恐れ、お互い出来るだけの予防策をとってエンタメ業界を
応援していけるといいですね。

久しぶりの更新です。
先が見えず展示会もままならない中、ブログやインスタグラム、onlineshopの更新は
がんばっています。
ぜひご覧くださいませ。
 

2020/6/11 着物コラム第89回を更新いたしました。

リモート落語の話題です。
新型コロナウィルスが
各界に及ぼしている影響は計り知れないものがありますが
確かに落語はなんと低リスクであることか、、
ぜひお読みくださいませ。

HPの更新はコラム中心となっておりますが
onlineshopやブログ、インスタグラムは日々がんばって更新しております。
そちらも合わせてご覧くださいませ。

2020/3/30 着物コラム第88回を更新いたしました。

無観客相撲の話題です。
相撲ファンにとっては無観客でも開催してくれたことが
本当にありがたかったですよね。
次々と中止になっている舞台やコンサート、ライブも
違う形で出来ればよいのですが難しいのでしょうか。

4月17〜19日に予定しておりました東京展は
残念ながら中止に決まりました。
いつまで続くかわかりませんが
今この状況の中で出来ることをするしかありませんね。
なんとか乗り越えて普通の生活が取り戻せるまで
がんばりましょう。
皆様のご無事をお祈り申し上げます。

2020/3/5 着物コラム「オキモノハキモノ」第87回を更新いたしました。
文楽の話題です。
お二人の着物姿も素敵です。

2月の高松展はたくさんのお客様にお出かけいただきありがとうございました。

予定しておりました3/13〜15の京都展は残念ながら中止とさせていただきました。
ご来場をご検討いただきましたお客様におかれましては大変ご迷惑をおかけします事、
深くお詫び申し上げます。

次回催事は4/17〜19の東京展を予定しております。
無事開催出来ますように、、

2020/2/4

 

着物コラム第86回を更新 、2月高松展のご案内を更新いたしました。

コラムは落語の話題。
1月末には届いておりましたのに更新が2月に入ってしまいました。
申し訳ありません。

立春ですが寒いのはこれから、、でも
日差しにはほんのり春を感じます。
雪に埋もれた野菜たち、ぜひご覧くださいませ。

2019/12/24 着物コラム「オキモノハキモノ」第85回を更新。
  onlineshopも更新しました。

クリスマス・イブの更新となりました。
N村の住むあたりの束の間の雪化粧。
艶やかな鏑木清方の絵と共に
ぜひお読みくださいませ。

onlineshopも少しずつ更新しております。
ぜひご覧くださいませ。

2019/12/3 ブログでご紹介しておりました更紗小紋を値下げしました。

焦げ茶地の更紗柄の小紋はしぼのある縮緬地に染めたおしゃれな小紋です。
ぜひご覧くださいませ。

2019/11/14 着物コラム第84回を更新しました。

青梅の織物の話題です。
時代の変遷とともに消えてしまった青梅夜具のお話。
少し前までんなお布団で寝ていたような、、
時間の感覚がわからなくなって来た今日この頃です(^^;;)
ぜひお読みくださいませ♪

2019/10/31 帯セール、 更新いたしました。

少しずつですがセールに限らず更新していきたいと思っております。
ぜひご覧くださいませ。

東京展は無事終了いたしました。
災害の直後にもかかわらずお出かけくださいました皆様には
感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました!

2019/10/3 着物コラム第83回を更新いたしました。

今回は文楽の話題です!ぜひおお読みくださいませ♪

東京展の準備を進めております。
ご案内も含め、ブログはほぼ毎日更新がんばっておりますので
こちらもぜひご覧くださいませ♪

2019/9/25 秋の東京展ご案内を更新いたしました。

京都展はおかげさまで無事終了いたしました。
お出かけくださいました皆様、ありがとうございました!

10月の東京展もぜひお近くの方はお出かけくださいませ。

2019/8/25 秋の京都展、ご案内を更新いたしました。

ただ今準備中!

お近くの方はぜひお出かけくださいませ。

10月は東京展です。

2019/8/11 帯セール、一部ですがご覧いただけるようになりました。

順次こちらのページも活用していけたらと思っております。
ご意見ご要望などお聞かせいただけると幸いです。

なかなか作業が追い付きませんが何卒よろしくお願い申し上げます。

9月京都、10月東京の秋展に向けての準備もすすめております。
お近くの方はぜひお出かけくださいませ。

2019/8/5 着物コラム第82回を更新いたしました。

今回は時代小説の話題!
読みたくなる本が続々です。

時代小説への愛情ある辛口評論もぜひお読みください!

セールページの更新がなかなか出来ず申し訳ございません。
ブログでご紹介しております夏物もセールいたしますので
お気軽にお問合せくださいませ。

2019/7/23 夏物セールのページを更新いたしました。

wsbページでご紹介しておりますが、間に合わなかった商品もまだまだございます。

追ってご紹介させていただく予定です。

ブログでご紹介させていただいておりますものもセールいたしますので
お気軽にお問合せください。

また、合わせてオリジナル仕立て上がり帯のセールもいたします。
帯のwebページは準備中です。少しお待ちくださいませ。

期間中も日祝日、月は定休日とさせていただきます。
また、8月14日〜16日は夏季休暇をいただきます。

ご迷惑をおかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

2019/7/10 着物コラム第81回を更新いたしました。

コラムは盆栽の話題。
N村、28鉢、もう暑かったと思いますがよくがんばりました。
やり出したらおもしろそうですね!
育てるのも楽しそう。
わが家では母が枯れかけた苔玉を大切にしております。
いただいたミニ盆栽もお店に置いています。
そのうちこういうお手入れが必要になるのでしょうね!
大切に育てたいと思っています。

2019/6/11 着物コラム第80回、お知らせ、催事&イベント情報を更新いたしました。

催事&イベント情報では、秋の東京展の日程を更新いたしました。

2019/5/11 着物コラム第79回を更新いたしました。

スタッフN村の甥御さんの結婚式の話題です。
N村が白生地をお持ちだったので染めさせていただいた
一つ紋の色無地で出席されました。

明治神宮でのお式から披露宴の様子がとてもおもしろく、
最期はホロリともらい泣き。

披露宴でクイーンの「ボヘミアンラプソディ」はさすがにね。
でも、昔は意味を知らず聴いていたような。

ぜひお読みくださいね!

2019/4/9 着物コラム第78回お知らせを更新いたしました。

コラムはN村が1週間ほど前に送ってくれていたのに
私が東京展の準備で忙しく、やっと今日更新です。
申し訳ありません!

しかもどういうわけかせっかく送ってくださった画像を読み込めず、
N村に何度も送ってもらい、最期は機転を利かせてスマホに送ってくれたのを
やっと読み込み、使うことが出来ました。。

アナログ人間なので、こういう時の対処に困ります(汗)

というわけで、やっと更新出来ましたコラムは芸術鑑賞の話題。
N村はブライス・コレクションも行ったのですねぇ、、いいなあ。
長沢芦雪もいいですね!
岩佐又兵衛が荒木村重の息子という話もとても興味深かったです。

お知らせはゴールデンウィーク中の営業日についてです。
10連休中、4月30日、5月1日、2日は営業いたします。

さて、今週11日木曜日は東京展準備のため、東京に発ちます。

お近くの方はぜひぜひお出かけくださいませ!

2019/3/9 着物コラム第77回、 お知らせを更新いたしました。

コラムは文楽と映画の話題。
映画「近松物語」は見たことがないので落ち着いたら借りに行きます!

お知らせは保多織双白廃番の件。
双白の半襟が好評でしたので残念です。

2019/3/1 久しぶりの高松展は無事終了いたしました。
嬉しい出会いがたくさんあり、楽しい会となりました。
お出かけくださいました皆様、ご協力くださいましたみなさまには
心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。

催事&イベント情報を更新いたしました。

3月京都展、4月東京展のお知らせです。
お近くの方はぜひお出かけくださいませ!

2019/2/8 着物コラム第76回を更新いたしました。

今回は落語の話題で笑わせてくれました!
ぜひお読みくださいませ。

高松展が近づいてまいりました。
1年以上ぶりの高松での展示会です。
ブログでもご紹介してまいります。
ぜひぜひお出かけくださいますようご案内申し上げます。

2018/12/30 着物コラム第75回、 お知らせ、催事&イベント情報を更新いたしました。

コラムはなんと、クイーンと喬太郎の話題!
なかなか都会の劇場へ足を運ぶ機会はありませんが
クイーンはもちろん観ましたし、ドラマも見ましたので
今回の話題は一段と嬉しい♪
もちろん観ることの出来ない舞台を想像させてくれる
いつものコラムも楽しみです!

お知らせは年末年始の営業日、ブログへのカレンダー設置、
2月21日のバザーについて。

催事&イベント情報では
バザー出店と久しぶりの高松展のお知らせです。

お近くの方はぜひお出かけくださいませ!

今年もウェブサイト、ブログ、FB、Instagram、twitterをご覧くださいまして
誠にありがとうございました。

来年も何卒よろしくお願い申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

2018/11/10 着物コラム74回を更新いたしました。

今回は歌舞伎の話題です。
私も久しぶりに歌舞伎観劇してきたところですので
ワクワク楽しく読みました。

東京展はおかげさまで無事終了いたしました。
御礼&ご報告やきものスナップ@などブログで更新いたしました。
ぜひご覧くださいませ。

2018/9/29 着物コラム第73回、お知らせ 、催事&イベント情報にて
東京展詳細を更新いたしました。

コラムは久しぶりに文楽の話題です。
香ってきそうな金木犀の画像、ぜひご覧ください!

東京展の詳細を更新いたしました。
お近くの方はぜひお出かけくださいませ。

2018/8/25 着物コラム第72回、お知らせ 、催事&イベント情報にて
京都展詳細を更新いたしました。

コラムは落語の話題。
N村がはじめて聞く噺家さんですが
落語界の先頭を行くひとりだそうです。
機会がありましたら行かれてみては!

京都展のとき、ところを更新いたしました。
秋の京都展は昨年、一昨年とまいれませんでしたので久しぶりです。
お近くの方はぜひぜひお出かけくださいませ!

2018/7/25 2018夏物セールのページを作りました。

ブログでご紹介させていただいておりますものも
SALEいたしますのでお気軽にお問合せください。

HPで出来るだけわかりやすくご紹介してまいりたいと思っております。

2018/7/16 着物コラム71回を更新いたしました。

今回は落語の話題です。
N村の作った夏野菜が美味しそうです!

落語会でもいろいろあるようですね、、
さすが機転の利く対応で和やかに終わったようです。

2018/5/14 着物コラム第70回、お知らせ 、催事&イベント情報を更新いたしました。

コラムは時代小説の話題。
きっと読みたくなります!

秋の催事日程が決まりました。
お知らせのページでご確認ください。

2018/4/4 着物コラム第69回、お知らせ、催事&イベント情報を更新いたしました。

コラムは落語の話題です。
写真でわかりにくいですがN村のお召、素敵です♪

催事&イベント情報は東京展のご案内です。
今までと会場が変わりましたが最寄りの駅は同じ「西荻窪」です。
駅からはさらに近くなりました。
お近くの方はぜひぜひお出かけくださいませ!

2018/3/12 着物コラム68回催事&イベント情報をを更新いたしました。

コラムは文楽の話題。N村は珍しくやわらかもので。

催事&イベント情報は京都展のご案内です。
お近くの方はぜひお出かけくださいませ!
ブログでもご案内しておりますのでぜひご覧くださいませ。

2018/2/6 着物コラム第67回、お知らせ 、催事&イベント情報を更新いたしました。

N村からは1月中に原稿が届いておりましたのに
出張やらイベントの準備に追われ、なんと1週間経ってしまいました・・
スミマセン!
落語の話題、ぜひお読みくださいませ〜

2月8日、ゾンタバザーへ出店いたします。
お近くの方はぜひいらしてくださいね!
お店の方も通常通り営業しております。

2月15日〜19日は高松のお店でセールをいたします。
期間中に限り10〜60%OFF!!
帯締や帯揚は全て1割引きとさせていただきます。
もちろんそれ以上のお買い得品もお出ししますのでお楽しみに♪

2017/12/30

 

着物コラム第66回、お知らせ、催事&イベント情報を更新いたしました。

春の京都、東京展の日程が決まりましたのでお知らせのページで更新いたしました。
お近くの方はぜひお出かけくださいませ。

今年も大変お世話になりありがとうございました。
くる年も何卒よろしくお願い申し上げます。

2017/11/29 着物コラム65回を更新いたしました。
今回は文楽の話題です。
あちらでは紅葉がもう終わろうとしているのですね。
皆様の地域ではいかがですか?

高松展はおかげさまで無事終了いたしました。
お出かけくださいました皆様、ご協力くださいましたみなさまに
心より感謝申し上げます。

2017/10/27 着物コラム第64回、更新いたしました。
今回も落語の話題です。
読みながら何度も笑ってしまいました。
父も落語が好きでしたが寄席に行く機会がなく、もっぱらテレビを録画したり、ラジオで楽しんでおりました。
生の寄席にもっと連れて行ってあげたかったです。。

画像が少ないのですが、その理由も読んでいただくとわかります。
ぜひお読みくださいませ!

2017/9/28 着物コラム第63回、催事&イベント情報を更新いたしました。

コラムは落語ネタ、N村のサマーウール姿がお似合いです!
ぜひご覧くださいませ。

秋の高松展が決まりました。
詳しくはこちらで。

2017/8/29 着物コラム第62回、お知らせを更新いたしました。
茨城紀行ですが、私も未だ足を踏み入れたことがありません。
行きたかったな〜

都合により秋の京都展、東京展は中止することになりました。
11月には高松展を予定しております。
詳細が決まりましたらご案内いたします。
よろしくお願いいたします。

2017/7/27

 

着物コラム第61回、 お知らせを更新いたしました。

着物コラムはうそつき襦袢の話題、ぜひご参考になさってください!

お知らせは夏物セールについて。詳しくはブログでご覧くださいませ。
通販にも対応しております。
ぜひこの機会に!

2017/6/21 着物コラム第60回を更新いたしました。

ミュシャ展のレポート、ぜひお読みくださいませ。
「スラヴ叙事詩」、迫力あるでしょうね!
行きたかったです〜

2017/5/7 着物コラム第59回を更新しました。
久しぶりに歌舞伎の話題です。

東京展はおかげさまで無事終了しました。

ご報告や着物スナップなど、ブログでご紹介中です。
ぜひご覧くださいませ。

2017/3/30 着物コラム第58回、催事 &イベント情報、お知らせを更新いたしました。

京都展はおかげさまで無事終了いたしました。
東京展のご案内を掲載しました。
お近くの方はぜひお出かけくださいませ!

コラムは文楽の話題です。
関係ありませんが亡き浪曲師「うなりやべべん」さんにハマっています。
ご存命中に知っていたら、、と残念です。

2017/2/24 着物コラム第57回、催事&イベント情報を更新いたしました。

催事&イベント情報は、京都展について、とき、ところをお知らせしました。

詳しくは追ってブログでご紹介してまいります。
お近くの方はぜひお出かけくださいませ!

2017/1/20 着物コラム第56回、お知らせ、催事情報、更新いたしました。

お知らせではさぬき映画祭関連イベントについてです。
着物だと1,500円で観られるお芝居、ぜひぜひお出かけくだdさいませ!

催事情報は「ゾンタチャリティバザー」出店のお知らせです。
お近くの方はぜひ遊びにいらしてくださいね。
いろんなお店が出店されています。

2016/12/6 着物コラム第55回更新しました。
タッキー、可愛いですよ!ぜひお読みください!

12月9日〜12日は久しぶりの高松展です。
紅型作家の宜保聡さんに8年ぶりにお越しいただきます。
ぜひお出かけくださいませ。

2016/10/28 着物コラム第54回
 スタッフN村の文楽観劇記です♪

高松展についてお知らせ、催事&イベント情報を更新いたしました。

2016/10/9 10月20日まで台と鼻緒が店内に揃っております。
台のお誂えもたくさんの見本から承ります。
くわしくはこちらをご覧くださいませ。

12月9日〜12日高松展が決まりました。
10日、11日はお世話になっております紅型作家、
宜保聡さんがご在店くださいます!

2016/9/30 晏’sコーディネートに2件、こものに1点追加しました。
2016/9/8 晏’sコーディネートに1件追加しました。

HPの表紙をリニューアルしました。
かなりシンプルにしてみましたがいかがでしょう。
ご意見お聞かせいただけると嬉しいです。

2016/8/30 着物コラム第53回更新いたしました。
スタッフN村が落語会唯一の現存人間国宝の落語会に
小千谷縮で行って来たようです♪
さて、どんなレポか、楽しみにお読みくださいね。

夏物セールは明日までです!
ぜひ、HP夏物のページブログをご覧くださいませ♪

2016/8/17 夏物晏’sコーディネートに6件追加いたしました。
今頃、夏物のご紹介となってしまいましたが
セール対象品ということで、UPいたしました。

夏物セールは8月17日〜31日です。
他にもまだまだ店内にはございますのと、
ブログでご紹介させていただきましたものも
お値引きいたしますので
どうぞご来店、お問合せくださいませ。
 
2016/7/19 着物コラム第52回を更新いたしました。
上野の続きです!ぜひご覧くださいませ。

都合により、今年いっぱいの催事は中止することになりました。
東京や京都の皆様にお会い出来ないのはとても残念ですが、春には参る予定です。
また皆様にお目にかかれる日を楽しみにしております。

こちらにお出向きの際にはおついでにぜひ、高松のお店にお立ち寄りくださいませ。

定休日が変更となりました。
今までの日祭日に加えて月曜日もお休みとさせていただきます。

いろいろと勝手いたしますが
引き続き何とぞよろしくお願い申し上げます。
2016/6/14 5月末の高松展も無事終了し、まだ落ち着かない日々ですが
今回もN村のおかげでHP更新いたします!

コラムはなかなか興味深い内容。
あの黒田清輝を一刀両断するN村の筆力、とてもおもしろく読んでいただけるかと思います!

やっとですがコーディネートのページも更新できました。
ブログと重なる内容にはなりますが、こちらの方が見やすいという方も
いらっしゃいますので、出来るだけご紹介していけたら、と思っております。
引き続き何とぞよろしくお願い申し上げます。

2016/4/11 着物コラム第50回を更新いたしました。
このところ、スタッフN村のおかげでHPの更新が出来ている状態で・・
頭が下がりますm(_ _)m
ついに50回を迎えました。
N村さん、本当にありがとうございます!!

しかし・・東京展の準備で手いっぱいで、コラム以外の更新が
今回も出来ませんでした・・

4月15日(金)〜18日(月)の東京展、ぜひぜひお出かけくださいますよう。
詳細はこちらでご覧くださいませ。

東京展が終わり、片づけやいろんな手配が終わりましたら
5月は決算ですのでそちらの仕事も山積みです。
言い訳ばかりになってしまいましたが、
出来るだけブログは更新が滞らないようがんばるつもりです。
ぜひぜひご覧くださいますようよろしくお願いいたします。
 

2016/3/17 着物コラム第49回を更新いたしました。

今回は文楽の話題♪
今年は梅も桜も早いようですね!

京都展、明日からですが桜が見られるかも?
お近くの方はぜひぜひお運びくださいませ。
ブログにて持ってまいります商品の一部をご紹介しておりますので
ぜひご覧くださいませ。

2016/1/31 着物コラム第48回を更新いたしました。

コラムも久しぶり!
落語の話題ですが回りは有名人だらけの会だったようですよ〜!
一度は行ってみたい志の輔落語ですが、なかなか叶う日は通そうです(T_T)

少し体調を崩し、ブログも1週間滞ってしまいました・・
2月5日からの高松・小物〜特価市、案内状がお出し出来ておりませんので
せめてブログでいろいろ告知したかったのですが
それもままならず、出張も控えており、気持ちは焦るばかりです。
もりだくさんでお待ちしておりますので
お近くの方はぜひぜひお出かけくださいますよう・・

心よりお待ち申し上げておりますm(_ _)m

2016/1/10 暖かいお正月でしたが皆様、どのように過ごされましたでしょうか。
今年最初の更新です。
今年も何とぞよろしくお願い申し上げます。


能楽入門教室生徒募集いたしました。
高松教室のご案内ですが、他でも開講されておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ。

催事&イベント予定を更新しました。
2月5日からの小物展、3月の京都展のご案内です。
お近くの方はぜひお運びくださいますよう・・