kimono gallery
ごあいさつ こんにちは。当サイトの間借り人、スタッフN村です。 kimono gallery 晏の東京展にかぎって現れるこやつは、実は店長冨田の「もめんで楽しむおしゃれ着物」以下一連の本を担当した元編集者です。 今は引退して、東京のはずれで畑いじりなどをしておりますが、東京展の時だけ呉服屋の店員になります。 着物歴は10年程度のニューカマーですが、スタッフとして見聞きしたことや、伝統芸能オタクとしての世迷い言や、 また時には田舎暮らしの日々のあれこれなど、随時発信していきたいと思っております。お目汚しのほど、ご容赦下さいませ。(H24.1)
スタッフN村による着物コラム 「オキモノハキモノ」 普通に変換すると「お着物は着物」もしくは「お着物履き物」になりますが、 「置物は着物」でも「お、着物履き物」でも「沖も野分も、の。」でも、 お好きに変換していただいてけっこうです。 その時のテーマと気分でいかようにも読める、けったいなタイトルですが、 以後よろしくお願いいたします。
1.「歌舞伎座下駄禁止」伝説 H24.1.1更新 2.「歌舞伎ナニ見ル?ナニ着テク?」<役者編> H24.1.15更新 3.歌舞伎ナニ見ル?ナニ着テク?<演目編> H24.2.2更新 4.キモノ東西・銘仙のこと H24.2.20更新 5.文楽鑑賞「義経千本桜」 H24.3.6更新 6.古典落語と新作落語 H24.3.15更新 7. キモノ東西・東蝦夷の関西着物考 H24.4.7更新 8.百花斉放 H24.5.2更新 9.歌舞伎『絵本合法衢(えほんがっぽうがつじ)』鑑賞 H24.5.25更新 10.最後かも知れない前進座劇場〜さん喬・喬太郎親子会 H24.6.19更新 11.5月の文楽鑑賞 H24.7.8更新 12.8月の菜園 H24.8.13更新 13. 8月の落語 H24.9.1更新 14.8月の落語U H24.9.19更新 15.三谷文楽『其礼成(それなり)心中』 H.24.10.13更新 16.9月の落語 H.24.11.14更新 18.十八回目なので十八世中村勘三郎丈のこと H.24.12.29更新 19.新春着物雑感 H.25.1.11更新 20.『道成寺』の披き H25.2.5更新 21.市川團十郎のこと、など H25.3.8更新 22.春、そして『ホロヴィッツとの対話』 H25.4.8更新 23.久しぶりの結婚式 H25.5.14更新 24. 5月の文楽鑑賞『一谷嫩軍記』『曾根崎心中』 H25.6.30更新 25. 今回は伝統食作り H25.7.31更新 26. あまちゃんと昇太独演会 H25.8.30更新 28. 9月の文楽鑑賞『伊賀越道中双六』 H25.11.9更新 29. 最近の木綿着物事情 H25.12.13更新 31.「柳の家の三人会」H26.3.2更新 32.「国民の映画」H26.4.1更新 33.「アウェー戦二つ」H.26.5.8更新 34.「七世竹本住太夫引退公演」H.26.6.14更新 35.「志の輔でガッテン」H.26.7.12更新 36. 大人の新幹線『ラスト・フラワーズ』H.26.8.28更新 37.9月の文楽公演『双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)』H.26.9.30更新 38.祝・人間国宝、柳家小三治独演会H.26.10.31更新 39.『双蝶々曲輪日記』歌舞伎Ver.H.26.12.2更新 40.日本舞踊猿若流「吉代会」.H.27.1.9更新 41.「こがねい落語特選 新春華の落語会」H.27.2.11更新 42.2月の文楽鑑賞『天網島時雨炬燵(てんのあみじましぐれのこたつ)』H.27.3.16更新 43.三谷幸喜書き下ろし『田茂神家の一族』H.27.5.14更新 44.柳家三三独演会H.27.6.30更新 45.5月の文楽・二代目吉田玉男襲名披露公演H.27.8.4更新 46.国宝の『青菜』H.27.9.17更新 47.本当は怖い『伊勢音頭』H.27.11.25更新 48. 20年目の志の輔らくごin PARCOH.28.1.31更新 49.豊竹嶋大夫引退公演『関取千両幟』H.28.3.17更新 50.『クロスロード』と雛祭りH.28.4.11更新 51.カラヴァッジョと黒田清輝H.28.6.14更新 51.上野のお山はワンダーランドH.28.7.19更新 53.柳家小三治独演会in立川H.28.8.30更新 54.9月の文楽鑑賞『一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)』H.28.10.28更新 55.タッキー&白酒H.28.12.6更新 56.文楽『仮名手本忠臣蔵』鑑賞H.29.1.20更新 57.「江戸の粋」ってなんだ?H.29.2.24更新 58.2月の文楽鑑賞『曾根崎心中』H.29.3.30更新 59.歌舞伎『伊賀越道中双六』鑑賞H.29.5.7更新 60.アルフォンス・ミュシャ展「スラヴ叙事詩」H.29.6.21更新 61.「うそつき」を作るH.29.7.27更新 62.茨城紀行H.29.8.29更新 63.立川談春独演会『文七元結2017.夏』H.29.9.28更新 64.「こがねい落語特選・みたり名人競演会」H.29.10.27更新 65. 文楽『玉藻前曦袂(たまものまえあさひのたもと)』鑑賞H.29.11.29更新 66.歌舞伎『霊験亀山鉾』鑑賞H.29.12.30更新 67.『こがねい落語特選・温故知新〜革新の落語家たち』H.30.2.6更新 68.文楽の追善と襲名H.30.3.12更新 69.「早春落語会」in飯能H.30.4.4更新 70.イマドキ時代小説H.30.5.14更新 71.「落語教育委員会」in立川H.30.7.16更新 72. 「春風亭一之輔のドッサり回るぜ2018」in立川H.30.8.25更新 73. 文楽『良弁杉由来』鑑賞H.30.9.29更新 74.歌舞伎『平家女護島』鑑賞H.30.11.10更新 75.クイーンと喬太郎H.30.12.30 76.新春たちかわ寄席・小遊三、昇太二人会2019.2.8 77.文楽『大経師昔暦』鑑賞2019.3.9 78.『奇想の系譜展』鑑賞2019.4.9 79.多分最後なんじゃないか結婚式2019.5.11 80.櫛かんざしと手描き友禅2019.6.11 81.盆栽女子誕生2019.7.10 82.イマドキ時代小説U2019.8.5 83.9月の文楽鑑賞『心中天網島』2019.10.3 84.「青梅の織物」とその周辺2019.11.14 85.「築地明石町」の謎2019.12.24 86.新春たちかわ落語会2020.2.4 87.二月の文楽・六代目竹本錣太夫襲名披露 2020.3.5 88.大相撲三月場所2020.3.30 89.デジタルde落語2020.6.11 90.三谷幸喜文楽『其礼成心中』再演@PARCO劇場2020.8.28 91.文楽『鑓の権三重帷子』2020.10.7 92.ミュージカルと志の輔らくご2020.11.24 93.新春たちかわ寄席 喬太郎・三三二人会2021.1.23 94.二月文楽鑑賞『曲輪文章』『菅原伝授手習鑑』2021.2.27 95.春風亭一之輔独演会@秋川キララホール2021.4.4 96.手作り紅茶体験記2021.6.8 97. 緊急事態宣言下の落語会(上)2021.7.31 98.緊急事態宣言下の落語会(中)2021.9.15 99. 緊急事態宣言下の落語会(下)2021.10.26 100. 9月の文楽鑑賞2021.12.20 101.12月14日の忠臣蔵2022.1.29 102.文化放送70周年記念 立川志の輔独演会2022.4.11 103.シネマ歌舞伎『桜姫東文章』2022.5.19 104.五月の文楽鑑賞『競伊勢物語(はでくらべいせものがたり)』鑑賞2022.7.24 105.春風亭一之輔のドッサりまわるぜ2022 in 立川2022.9.18 106. 文楽『奥州安達原』鑑賞2022.11.1 107.国立劇場は今日も雨2022.12.2 108.「円楽師匠ありがとう! 特選たちかわ寄席」2023.1.30 109.大相撲初場所観戦2023.3.6 110.二月の落語会二つ2023.3.30new♪
番外編 神楽坂ランチレポートH23.2.19に行われたイベントのレポートです
|
kimono gallery晏(馬場呉服店) 〒760-0018 香川県高松市天神前8番23号 TEL087-833-3960 MAIL 特定商取引に関する表示 プライバシーポリシー
|